top of page
筑波大学にはこれまで「つくば進化生態学セミナー」がありましたが、より学問の門戸を広げたセミナーを新たに開設することになりました。生物学・生態学・進化学を含めた様々な分野のセミナーを行う予定です。オープンセミナーですので、誰でも気軽に参加してください。
進化生態学に関しては「つくば進化生態学セミナー」と共催していきます。

いつでも演者を募集しています。
もし、講演していただける方は世話人まで連絡ください(アクセスのページに連絡先が記載されています)。

趣旨

次回予告

Last Update:2023/7/04

​第16回セミナーは、演者の都合により延期となりましたが、改めてご講演していただけるようになりました。2023年10月13日(金)に、富山眞吾さん(北海道大学)にご講演いただきます。

画像1.png

第16回筑波嶺セミナー(森林研究・整備機構との共同企画)

 
講演者:富山眞吾 氏(北海道大学 大学院工学研究院)​
タイトル:鉱山跡地の研究から学ぶこと
日時:2023年10月13日(金)15:00ー16:30
場所:理科系棟C502教室
わが国では過去金、銀、銅などが盛んに採掘され、主要な輸出品目となるなど国家基盤の構築に貢献してきました。それら鉱山のほとんどが閉山された現在、鉱害防止や環境保全の取り組みが行われ、さらには固有の環境に着目した学術研究の場としても活用されています。これらについて事例をあげつつ紹介します。
​ポスターはこちら
bottom of page